鹿島神宮
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f4.0 1/40 ISO320 24.0mm
2016年の初詣も大洗の磯前神社かな~となんとなく思っていた秋11月。
その考えはあっさりと消え去り、「来年の初詣はここしかない!」との思いで訪れたのがここ鹿島神宮でした。(何故かは言わずもがな)
大洗に向かう道中、いつもは横目に見ていた鹿島神宮でしたが参拝したのは初めてです。
そんな鹿島神宮も、調べてみると見所がたくさん。
まずは本殿から少し離れた鰐川に建立された、西の一之鳥居。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/200 ISO100 27.0mm
まずはここで日の出を拝むことに。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/400 ISO100 53.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/125 ISO100 24.0mm
ちなみにこの鳥居。水上鳥居としては厳島神社の鳥居より大きく、日本最大級だそうです。
そして鹿島神宮で一番撮りたかったのがここ、御手洗池。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 0.5 ISO100 24.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/50 ISO100 24.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/60 ISO100 24.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f4.0 1/250 ISO100 24.0mm
こちらも水の中に鳥居がある幻想的な雰囲気。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/100 ISO100 37.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/40 ISO500 45.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/50 ISO2000 59.0mm
鳥居の奥はもう少し奥行きがあるもんだと勝手に思ってましたが、そんなことはなかったですね(*´ω`*)
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f4.0 1/60 ISO640 70.0mm
御手洗池経由で入ったので奥宮で参拝。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f4.0 1/200 ISO100 24.0mm
そこから奥参道を通り、楼門へ向かいます。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/60 ISO6400 70.0mm
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/80 ISO3200 70.0mm
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/200 ISO640 192.0mm
“鹿”島神宮なので鹿園があります。
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/200 ISO1250 200.0mm
なんでも奈良の鹿もここ出身らしいです。
楼門を逆側から通ります。ものすごくバチ当たりな気がします。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f8.0 1/60 ISO800 70.0mm
まだ色づいた葉も残っており、この時期にしては珍しい色合いを楽しめます。
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/60 ISO100 75.0mm
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/200 ISO800 200.0mm
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/60 ISO200 70.0mm
鹿島(神宮)の中にチョコバナナ…だと…?
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/125 ISO100 70.0mm
そんなこんなで大鳥居に到着。
EOS 5D MkIII + EF24-70mm f/4L IS USM f4.0 1/500 ISO100 24.0mm
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f8.0 1/160 ISO250 189.0mm
鹿島神宮の名を拝んで引き返します。
途中、見学がてら祈祷殿などにも寄ってみたり。
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f4.0 1/1000 ISO100 200.0mm
というか見所が意外に多く、全然見回れておりません。
境内の端には要石。
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f8.0 1/100 ISO5000 24.0mm
といっても埋まっているので先端しか見られません。なんでも香取神宮の要石と地下で繋がっており、地震を抑えているとか。
空中に浮いてる楔形の石を想像したのは言うまでもありません。
そんな要石に至る参道も厳かな雰囲気。
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f8.0 1/60 ISO400 70.0mm
途中には主祭神であるタケミカヅチ(武甕槌/建御雷)の像も。
EOS 5D MkIII + EF70-200mm f/4L IS USM f8.0 1/160 ISO8000 187.0mm
最後になりますが、お土産に鹿島のラバストとスティックポスター…
EOS 5D MkIII + EF100mm f/2.8L Macro IS USM f16.0 1/200 ISO100 100.0mm
じゃなくて、お守りと破魔矢を買ってきました。
これで今年のドロップ運は完璧ですね。
あ、おみくじは半吉でした(;´∀`)
Related Posts
関連する記事はありません