コトブキヤ『グランブルーファンタジー』ダヌア
コトブキヤ『グランブルーファンタジー』ダヌア
プレイしたことのない人も、このキャラだけはなぜか知っている。
グラブルでそんなキャラに当たるのが、このダヌアではないでしょうか?
自分もそんな一人なのですが、何故かは一目瞭然ですね。
撮影機材:
- EOS 5D MkIII + EF100mm F2.8Lmacro IS USM and EF24-70mm f/4L IS USM
- Speed Light 430EXII
- No Brand Lambency, SMDV Diffuser40 Soft Box
闇属性のドラフ族であるダヌア。
作品中一二を争う重いストーリーを持ち、その血に汚れた服と解放武器である傀儡の包丁から
ブラッディな雰囲気を目指したかったのですが果たして…
グラブルは同じキャラでも属性が違ったりして、最初のうちは混乱するのですが
ダヌアは通常(SR)、限定(SSR)とも闇属性と一貫性があります。
故にダークなイメージで撮るのは必然というか…
ま、いつも通りですね(*´ω`*)
SRキャラなので出番は少ないものの、週明けの武勲稼ぎでは大活躍。
ルナールとペアで各種島ボスを葬り去ってくれます。
映り込みを狙うと台座を外さなければいけないのですが、
外すとヘンゼルが立てられないというジレンマがありました。
以下、レビューっぽいものを。
1/8スケールで、原型は松本江永氏。
上半身。
ダヌアの特徴である黒のロングヘアーはもちろん、ドラフ族の特徴である角やバストはイラスト通りに再現。
ただちょっと髪のハイライト表現はいまいちかなと。
角に飾られたアクセサリーはよく出来てると思うんですが。
手には指ぬきグローブを装備しておりますが、格闘キャラというわけではありません。
右腕の包帯は中二感満載で闇属性の雰囲気バッチリ。
そしてそして、ドラフ族といえば…
このお見事なバスト━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━
ダヌアは17歳という設定なのですが、失語症のせいでさらに幼く感じます。
そんな幼さを跳ねのけての立派なおぱい。
ありがとう、グランブルーファンタジー。
そんなバストが重々しく乗っかるベルトの装飾も見事です。
ダヌアといえばこちらも特徴の一つである、ヘンゼルとグレーテル。
男の子の人形がヘンゼル。
落ち着いた喋りが特徴ですね。
こちらがグレーテル。
少々狂気染みたセリフが印象に残ります。
石畳を模した台座。
台座が無くてもダヌア自体は自立するのですが、これがないとヘンゼルが立たないので撮影にはほぼ必須。
元イラストは少し透けた衣装がワンポインツなんですが、
少々パーツが厚かったので、単純なライティングだけでは透けませんでしたね…
撮影後記:
ダヌア目当てで始めたグランブルーファンタジーですが、ウチに降臨されたのは始めてから3か月たった5月15日日曜日のおは90円ガチャ。
寝ぼけまなこで回したのですが、一気に目が覚めましたね。(その後の茂原de痛車にも気分よく見学に行けました♪)
そしてマッハで最終解放にまでこぎつけ、最後のエピソードではお恥ずかしながら号泣してしまいました。
(個人的にはこの最終解放の絵が一番好きなのでこれを立体化して欲しいなと)
もちろん水着ダヌアも手に入れましたが、こちらは限定SSRだけあって本当に苦労しました。
ええ、初の天井達成です…
Related Posts
コメント1件
アキバフォトグラフィ - アキバフォトグラフィ0107 | 2016.12.11 23:21
[…] コトブキヤ『グランブルーファンタジー』ダヌア(WhiteGarageさん) グラブルフィギュアも徐々に案内が開始されていますが、コトブキヤのダヌアの出来が良いですね。 らびすけさんの […]